豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:17】車いすの乗り心地(2019年4月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 車いすの乗り心地 車いす生活の最初の感想の一つは、「外出時の車いすの乗り心地は意外に悪い […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:103】豊中駅前交通実験(2019年4月) 今年も恒例の七夕まつりの開催に向け準備が始まっています。昨年、会場で行ったアンケートでは、圧倒的に多くの参加者が、「『歩行者天国』になった商店街での屋台やイベントが楽しい」と答えています。住民やまちの利用者の車に邪魔され […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:128】相撲・センバツ・選挙(2019年4月) 4月。年度始めで、勤め人は転勤・退職・異動、学び人は就職・入学・卒業・転校と慌ただしい季節である。運送業界もご多分に漏れず人手不足で転宅もままならぬとか。えらい時代になったものである。 幸か不幸か、そうした人生を精一 […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:133】丹波篠山河原町妻入り商家群の川端家と町並み保存活動(2019年3月) 第133回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年3月19日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー オーキッドホール (センバツ高校野球の大分代表の合宿所になったため、添付のポスターには、「菫 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:74】美しく小さな富裕国ルクセンブルク(2019年3月) ここはルクセンブルク市、ルクセンブルク大公国の首都。緑に囲まれた美しい街なんだ。国土は神奈川県くらいの広さで人口は48万人と小さな国だけど、一人当たりのGDPは世界一。優遇税制の効果もあって金融機関やIT企業がここに本社 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:16】車いすは極寒の寒(2019年3月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 車いすは極寒の寒さ 冬、車いす利用者は外出時に防寒のため、ひざ掛けは勿論、首から足首まで […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:102】一枚の豊中駅前の写真(2019年3月) 一枚の豊中駅前の写真 読者の方から一枚の写真を頂きました。「いつ頃の駅前なのでしょうか。その頃の駅前の様子が知りたいです」とのこと。そこで松浦さんを訪ねました。 ——いつ頃撮った写真でしょうか。 松浦氏:豊中駅前とは思え […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:127】自画像としての都市(2019年3月) かつて、豊中のまちづくり活動を共にし、その後、コンサルタント会社で学んで専門家として活躍し、現在、ニューヨーク、ブルックリンに居を構えている友人から届いたメールを紹介したい。 「大阪も寒暖の差が激しいようですが、お変わ […]
2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:132】海外ボランテア(2019年2月) 第132回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年2019年2月26日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:海外ボランティア~書を通しての草の根交流 □講師:川口登美子氏( […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:73】カルピスの起源の馬乳酒は一杯50円(2019年2月) またやってきましたモンゴルの大草原。ゲルに入ると馬乳酒を売ってました。丼一杯50円。モンゴルでは野菜が少ないから馬乳酒を飲んで野菜がわりにしてるんだって。馬からとれる乳は牛ほど多くないから貴重なんだけど、馬はいっぱいいる […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:15】家のバリアフリー化(2019年2月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 家のバリアフリー化 我が家は環境こそ良いが、何しろ古い団地。最近のマンションと異なり、玄 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:101】回想の戦争時代3(戦争を振り返る-9)(2019年2月) 「回想の戦争時代」-3 そして戦争は足早に、私たち女学生の身近にまで迫って来ました。2年生に進級したばかりの1945年(昭和20年)の4月に、私たちにも学徒動員令が発せられて、上級生の後を追うように、2年生殆どが工場へ行 […]