豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2009年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:7】高校野球発祥の地(2009年3月) 今月21日(土)から開幕する第81回選抜高校野球大会は、大規模改修を終えた阪神甲子園球場で開催される。昨年のタイガースの汚名挽回とばかり10月から続いていた名物・銀傘の付け替え工事は1982年以来で新しい銀傘は以前の1 […]
2009年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:12】テニスと私(2009年2月) 第12回アイボリー・フォーラム □日時:2009年2月26日(木)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:テニスと私 □講師:西岡由美氏(テニス指導者 園田学園テニス部出身) ■講演概要 「テニスの […]
2009年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:6】いよいよ春場所!豊中駅前に荒汐部屋がやってきた(2009年2月) 新春の初詣・とんど祭で賑わった豊中稲荷神社境内に、3月15日から始まる大阪・春場所に備えて、今月の下旬には時津風一門の荒汐部屋が土俵を作り稽古に入る。−−「まちづくりニュース」第2号(2008年10月号)で既報 荒汐 […]
2009年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:11】遠藤剛生の世界:まちづくりの中で建築が果たす役割について(2009年1月) 第11回アイボリー・フォーラム □日時:2009年1月30日(金)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:遠藤剛生の世界:まちづくりの中で建築が果たす役割について □講師:遠藤剛生氏(建築家) ■講 […]
2009年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:5】一年の計は元旦にあり(2009年1月) 明けましておめでとうございます。 牛(丑)年です。上手く背中に乗り、手抜きして来た鼠(子)にゴール直前に飛び降りて先を越されるという仏話もありますが、“セコイ”世の中ではなく、額に汗して真っ当に働く者が日の目を見られ […]
2008年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:10】いつか輝く、地域の未来:私も出来た、普通の人の「まちづくり」(2008年12月) 第10回アイボリー・フォーラム □日時:2008年12月15日(月)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:いつか輝く、地域の未来:私も出来た、普通の人の「まちづくり」 □講師:蔭山武人氏(元NHK […]
2008年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:4】とよしん(豊中信用金庫)(2008年12月) この「まちづくりニュース」を発行している「豊中駅前まちづくり会社」の直ぐ近くに「摂津水都信用金庫・本町支店」がある。豊中支店ではないところがミソであるが、かつては豊中信用金庫・“とよしん”と呼ばれた地元金融機関の支店で […]
2008年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:9】私が議員になった時:なんでやねん(2008年11月) h3>第9回アイボリー・フォーラム □日時:2008年11月10日(月)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:私が議員になった時:なんでやねん □講師:入部香代子氏(元豊中市議会議員) ■講 […]
2008年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:3】耳鼻咽喉科・歯科-噺家(はなしか)の話しか?(2008年11月) 10年以上も前のことになるが、豊中に住み(阪大大学院研究員を兼ねる)、豊中のまちづくりを研究し、帰国後に全国各地での講演・論文を通じて「豊中のまちづくり」を紹介している韓国の文化人類学者・金賛鎬(きむ・ちゃん・ほー)先 […]
2008年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:8】住宅地のブランドと新しいライフスタイルの提案:阪急のまちづくり100年を語る(2008年10月) 第8回アイボリー・フォーラム □日時:2008年10月16日(木)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:住宅地のブランドと新しいライフスタイルの提案:阪急のまちづくり100年を語る □講師:中村篤 […]
2008年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:2】「豊中稲荷神社」を訪ねて(2008年10月) 商店街を練って豊穣を祈る神輿で賑わう秋の大祭を前に、阪急バス停「市場前」直ぐにある整備され明るくなった豊中稲荷神社に樋口宮司を訪ね、いろいろとお話を伺った。 氏子区域を旧豊島郡新免村(現在の本町・岡上の町・玉井町・末 […]
2008年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:7】2010年子午線発・宇宙の旅:明石に子午線が通過する意義・歴史を語る(2008年9月) 第7回アイボリー・フォーラム □日時:2008年9月11日(木)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:2010年子午線発・宇宙の旅:明石に子午線が通過する意義・歴史を語る □講師:井上毅氏(明石市 […]