豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:76】大大阪のモガモボ時代と大阪商人の教育:「大阪商人」学者の兄とグリコおまけ係の弟(2014年6月) 第76回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年6月10日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:大大阪のモガモボ時代と大阪商人の教育:「大阪商人」学者の兄とグリコおまけ係の […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:70】ライフ創業店(2014年6月) 先月の本紙「まちづくりニュース」中旬号では、“豊高道”について触れた。同じく55号(2011年4月号)では、「豊高の前身・大阪府立第13中学校は、大正11年10月2日から豊中の地で2学期を開始し、多くの生徒が豊中駅から […]
2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:56】「豊高道」~昔はもっと広かった~(2014年5月) 今号は豊中高校の卒業生が作る「豊陵会」の会報から平成9年10月25日発行の「変わる景色②トヨコウ道」を紹介します。 『豊中銀座街のはずれ、スクランブル交差点の一角に高さ1米位の石の道標がある。「右 豊中々 梅花女学校道」 […]
2014年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:75】まちづくりDIY(2014年5月) 第75回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年5月13日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:まちづくりDIY □講師:西田純二氏(京都大学経営管理大学院経営研究センター […]
2014年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:69】電線のないまちづくり(2014年5月) 最近、テレビでは再放送と“懐メロ”番組が目立つ。 ♪ 振り向かなハハいでぇ~ お願いだハハぁか~ら、今ね、靴下直してるの~よッ、あなたの好きな黒い靴下・・・イェィ、イェィ、イェィ、イェィ・・・ ♪ 多感な少年の心をド […]
2014年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:74】雑誌づくりとまちづくり(2014年4月) 第74回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年4月22日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:雑誌づくりとまちづくり □講師:八甫谷邦明氏(クッド研究所代表) ■講演概要 […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:55】「まち歩きマップ」設置(2014年4月) 豊中駅人工広場に設置され「まち歩きマップ」が4月15日に披露されました。今号ではこの「まち歩きマップ」に描かれている「豊中高校」と「梅花学園」の大正時代の姿を鹿島友治氏編「ふるさとの思い出 写真集」(国書刊行会)より紹介 […]
2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:68】自転車泥棒(2014年4月) 春4月。新学年・新入生となって、自転車を買ってもらった子供も少なくないだろう。最近、知人から届いたメールの末尾に刺激的な文言があった。それは、自転車の絵文字とともに、『KEEP LEFT ・・・自転車は車両です、車道の […]
2014年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:73】現地報告東日本大震災から3年:復興事業と生活再建の狭間での葛藤(2014年3月) 第73回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年3月12日(水)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫(旧・摂津水都信用金庫)本町支店 セミナー室 □テーマ:現地報告東日本大震災から3年:復興事業と生活再建の狭 […]
2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:54】ホテルアイボリー前の道(その2)(2014年3月) 今回は豊中駅前におよそ60年間在住され、冊子「新免村をもっと理解するために」を作成された、土橋さんにお話をお伺いしました。 ——土橋さん、お久しぶりです。このシリーズでは「刀根山道の今・昔」(2009年9~11月中旬号掲 […]
2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:67】仏壇(2014年3月) 今年も3月9日から23日まで開催される大相撲・大阪場所の合宿所として豊中稲荷神社に荒汐部屋がやってきた。復活した中国・内モンゴル出身の男前の蒼国来(そうこくらい)、1月場所で序の口優勝した介護福祉士の資格を持つ変り種の […]
2014年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:72】遊び場としての商店街(2014年2月) 第72回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年2月18日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:遊び場としての商店街 □講師:日下慶太氏(電通関西支社コピーライタ […]