豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:140】分権改革による都市・まちづくり法制の進化を検証する:「土地利用の協議調整システム」とその次に来るもの(2019年10月) 第140回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年10月29日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:分権改革による都市・まちづくり法制の進化を検証する:「土地利用の協議調整 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:79】ベルギーのムール貝はバケツ一杯食べる(2019年10月) ヨーロッパの秋の味覚と言えばムール貝。牡蠣と同じでRのつく月が特においしいね。ここはブリュッセルで一番有名なムール貝レストラン、シェ・レオン。ここで定番のムール貝のワイン蒸を注文すると、なんと小型のバケツで出てくる。誰が […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:22】買い物でコミュニケーション(2019年10月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 買い物でコミュニケーション 今乗っている電動車いすは、座席の下の空間が、ショッピングバス […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:134】本気になってまちづくりを(2019年10月) 連日の熱中症警報に気をとられ、9月1日が「防災の日」であることを忘れていた。関東大震災が起こったこの日には、かつて各自治体では大規模な防災訓練を実施し、マスコミにより大きく報じられていたが近年はとんと見かけない。常に大 […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:139】当事者と支援者とのコミュニケーションデザイン:災害からの学びと減災への学び(2019年9月) 第139回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年9月24日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:当事者と支援者とのコミュニケーションデザイン:災害からの学びと減災への学び […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:78】ゴルゴダの丘へは十字架を背負って(2019年9月) ここはエルサレムのヴィアドロローサ、日本語では苦難の道と呼ばれるところ。イエスキリストが十字架を背負ってゴルゴダの丘まで歩いた道だ。今も敬虔なキリスト教徒の方々が、十字架を交代で背負いながらこの道を歩かれている。でもこの […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:21】車いすの初旅行②大阪駅で迷子に(2019年9月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 車いすの初旅行②大阪駅で迷子に 金沢行切符は発売初日に駅に行き、車いす利用と告げて乗車口 […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:104】『豊中温泉』60年の歴史に幕(2019年9月) 今回は今年8月末で閉店された「豊中温泉」の西坂昇さんにお話を伺いました。 ——西坂さんには6年前にお話を伺っていますが、突然に閉店とお聞きし驚いています。60年間を振り返って今の感想を聞かせてください。 西坂氏:豊中駅前 […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:133】歴史・専門家・困難に立ち向かう姿勢(2019年9月) 広島・長崎への原爆投下を受けた日、敗戦と平和への終戦記念日と、今や遠くなった感のある日本の歴史に大きな影響を持つことを自覚するべき酷暑の8月が過ぎた。しかし、メディアが意欲的な取り組みを避けて争点隠しが目立った参議院選 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:138】戦争は小売業をどのように破壊したか(2019年8月) 第138回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年8月27日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:戦争は小売業をどのように破壊したか □講師:石原武政氏(大阪市立大学名誉教 […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:132】七夕を前に消えた“おかあさん”(2019年8月) 七夕を前に妻が他界し、「筆を執る気力が起きないから」と「コラムの休載」を編集者に申し入れたところ、「そのような状態を充分理解した上で、ぜひ何か書かれることをお勧めいたします。今の想い、今でしか書けない想いを書かれるのが […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:137】水害体験・避難所開設、マンションと防災に取り組んで(2019年7月) 第137回豊中まちづくりフォーラム □日時:2019年7月30日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:水害体験・避難所開設、マンションと防災に取り組んで □講師:加治屋直喜氏( […]