豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:32】猛暑でヒヤッとする話(2020年8月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 猛暑でヒヤッとする話 観測史上最高を記録する猛暑が続くと、暑いが故の出来事も起きる。 […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:89】墾丁の昼はビーチで夜は屋台だ(2020年8月) ここは台湾南端の町、墾丁。台湾屈指のトロピカルリゾートだ。コロナで旅行に行けないからこの写真で楽しんで下さい。太平洋に面した海はとっても美しい。墾丁は北緯22度、ホノルルが21度だから同じくらいだね。夜は屋台で食べ歩き、 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:31】想定外!(2020年7月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 想定外! これも、車いすの定期点検時に聞いた話。 我が愛車と同機種の電動車いすで、「走 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:146】「地方自治」を考える(2020年7月) 第146回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2020年7月30日(木)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー □会費:1,000円 □テーマ:「地方自治」を考える □講師: […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:88】ジャカルタの高速料金は車軸数で決まる(2020年7月) ここはインドネシアの首都ジャカルタ郊外の高速道路料金所。これは料金表だ。乗用車とバスは同じ料金で、トラックやトレーラは車軸数で料金が決まる。重たいトラックは車軸数も多いから、理にかなっているけど、バスはお買い得だね。ジャ […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:30】これもコロナ禍(2020年6月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 これもコロナ禍 コロナの緊急事態宣言が終了して、見かける街の風景は以前とほとんど変わらな […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:145】「住民主体のまちづくり」の動向とその危うさ、そして、専門家の職能のミライ(2020年6月) 第145回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2020年6月23日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー(※参加者数により会場を決定) □会費:1,000円 □テーマ: […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:87】龍虎塔は龍から入って虎から出る(2020年5月) ここは台湾の高雄。蓮池譚の龍虎塔は有名だから行った人も多いかな。龍の口から入って虎の口から出ると罪を清めて善人になれるんだって。ところで台湾と言えば世界一完璧なコロナ対策で感染を抑えたことで有名になった。中国が発表する前 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:86】春のドイツはホワイトアスパラ(2020年5月) 皆様コロナが大変ですが、お元気ですか?今日は春の話題ということで、美味しそうなホワイトアスパラ。春のヨーロッパで楽しみなのは、これですね。4月になるとドイツの市場にはホワイトアスパラが山のように積まれていきます。ドイツ語 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:29】まちのマスク景色(2020年5月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 まちのマスク景色 コロナウィルスで緊急事態宣言が出る直前、電動車いすで約半時間の病院に行 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:108】まちづくり会社事務所の変遷を振り返る(2020年5月) 有限会社豊中駅前まちづくり会社は平成12年(2000年)10月に現在の銀座通りにあった文房具店跡の空き店舗に開設しました。まちの活性化や豊中駅前のまちづくりに役立てたいと考え、家主さんのご理解を得て賃貸契約を結び、壁塗り […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:140】春 まだ見えず(2020年4月) 「春4月・・・」と明るく書き出したいのだが、この原稿を書いている今も新型肺炎感染(新型コロナウイルス感染症)の拡大が続いていて、いよいよWHOからパンデミック(世界的流行)宣言がされ先行き不透明である。目に見えない敵に怯 […]