豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:93】タイの結婚式は仏式で(2020年12月) ここはタイの首都、バンコクのお寺。これから結婚式がはじまります。新郎が日本人で、新婦がタイ人の国際結婚に列席しました。10人ほどの僧侶がお経をあげる中で儀式が進んでいく、とても荘厳な結婚式です。新郎新婦が仏壇の燭台に火を […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:149】感染症と公衆衛生(2020年11月) 第149回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2020年11月24日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:感 […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:92】ドイツのワイナリーは養老院(2020年11月) ここはドイツのビュルツブルグにある養老院。ワインレストランにしか見えない? 正解、ここは700年の歴史を持つフランケンワインの有名ワイナリーです。グラスにビュルガーシュピタールと書いてあるでしょ。シュピタールは養老院や病 […]
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:5】強い自治体を消滅させてもよいのか?−東京政府直轄地論−(2020年10月) 「豊中まちづくり研究所」の支援者である都市政策研究者の隠居による新コラム。2020年9月から連載スタート。 −強い自治体を消滅させてもよいのか?−東京政府直轄地論 “東京を政府直轄地とし、知事は政府任命の大臣にせよ”との […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:148】第二次大戦下の価格統制(2020年10月) 第148回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2020年10月21日(水)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー □会費:1,000円 □テーマ:第二次大戦下の価格統制 □講 […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:4】−言葉の綾で、風が吹けば・・??−大阪都構想③(2020年10月) 「豊中まちづくり研究所」の支援者である都市政策研究者の隠居による新コラム。2020年9月から連載スタート。 −言葉の綾で、風が吹けば・・??−大阪都構想③ 大阪都構想では、「広域行政を一元化して二重行政を廃し、住民に近 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:91】このマンションはねじれすぎ~!(2020年10月) 台湾の首都台北に行くと、面白い建物がたくさんある。このねじれすぎの建物は「陶朱隠園」。まるでDNAの二重螺旋みたい。建築ファンには有名だね。地上21階地下2階のこの建物は、40戸しかない超高級マンションだ。一戸あたりの広 […]
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:147】コロナ禍への対策から見える雇用対策・就労支援の課題(2020年9月) 第147回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2020年9月28日(月)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー □会費:1,000円 □テーマ:コロナ禍への対策から見える雇用 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:3】−言うべきことを堂々と言う−ふるさと納税制度(2020年9月) 「豊中まちづくり研究所」の支援者である都市政策研究者の隠居による新コラム。2020年9月から連載スタート。 −言うべきことを堂々と言う−ふるさと納税制度 自民党総裁選では、ふるさと納税制度が実績のアピール材料に使われて […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:2】−消される歴史、蒸し返される歴史−大阪都構想②(2020年9月) 「豊中まちづくり研究所」の支援者である都市政策研究者の隠居による新コラム。2020年9月から連載スタート。 −消される歴史、蒸し返される歴史−大阪都構想② 大阪都構想は、二重行政を解消する新鮮な政策のような印象がふりま […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:1】−「すり替え」と「触れられないこと」−大阪都構想①(2020年9月) 「豊中まちづくり研究所」の支援者である都市政策研究者の隠居による新コラム。2020年9月から連載スタート。 −「すり替え」と「触れられないこと」−大阪都構想① 社会の情報が、TVと新聞からだけという隠居生活をしていると […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:90】テルアビブでも津波にはご注意(2020年9月) ここはイスラエルのテルアビブ。中東だけど地中海の海沿いに広がる都市だ。この写真をよく見ると、右上に津波避難の看板が出ている。テルアビブはヤッファという古代の港湾都市の北側に造られた近代都市で、津波が来る可能性がある。地中 […]