豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2013年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:42】住宅地の変遷 3(2013年2月) 今号は玉井町の西村さんからお話をお聞きしました。 ——「久しぶりに玉井町界隈を歩きましたが、ずいぶん変わりましたね」 西村さん:「私は昭和33年に此処に嫁いできました。その頃は、日本風の家屋敷が並ぶ閑静な住宅地でした。特 […]
2013年1月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:59】景観からのまちづくり(2013年1月) 第59回豊中まちづくりフォーラム □日時:2013年1月22日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:景観からのまちづくり □講師:藤本英子氏(京都市立芸術大学美術学部 […]
2013年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:53】初笑い(2013年1月) 明けましておめでとうございます。旧年中は、私どものささやかな活動に、ご賛同・ご協力を頂き、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。 西暦2013年、平成25年。東日本大震災後、2度目の正月である。震災 […]
2012年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:58】効果的な管理組合運営と維持保全策:次世代に引き継げるマンション保全をめざして!(2012年12月) 第58回豊中まちづくりフォーラム □日時:2012年12月11日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:効果的な管理組合運営と維持保全策:次世代に引き継げるマンション保 […]
2012年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:52】穏やかな新年となりますように!(2012年12月) 12月。年の暮れである。思い起こせば、かつて、この“年の暮れ”に「2000年問題」という大騒ぎがあった。コンピュータが年数の表現を下2桁のみで処理すると、2000年が「00」年となり、これを「1900」年とみなしてデー […]
2012年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:41】住宅地の変遷 2(2012年12月) 大正2年に箕面有馬電気軌道(現在の阪急電車)の駅として開業された豊中駅。今でもこの名称で呼ばれることが多い産業道路(現在の国道176号線)。この2つが今の豊中駅前の発展の基礎となったことはこの歴史シリーズでも何度もお伝え […]
2012年11月13日 / 最終更新日時 : 2012年11月13日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:57】関西の地域づくりのこれまでとこれから:その先導役は、どんな機関、どんな人?(2012年11月) 第57回豊中まちづくりフォーラム □日時:2012年11月13日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:関西の地域づくりのこれまでとこれから:その先導役は、どんな機関、 […]
2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:51】サムライ(2012年11月) 11月。今月は、2月、4月、6月、9月と並んで月の日数が「31日」に満たない「小」の月である。幼い頃に“西向くサムライ”と覚えろと教えられたが、11月が何故にサムライなのか?“十一”を縦に並べると「士」がなるという。西 […]
2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:40】住宅地の変遷 1(2012年11月) 前号では昭和10年代の豊中駅前の様子をお伝えしました。商業地として形成されていく過程はこのシリーズで多くの部分を占めています。今号では、通勤、通学、買い物や銀行に行くなど、昭和初期から現在までこの豊中駅前を支えてきた住宅 […]
2012年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:56】東日本大震災の現状を語る(2012年10月) 第56回豊中まちづくりフォーラム □日時:2012年10月16日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:東日本大震災の現状を語る □講師:宮定章氏(阪神・淡路大震災まち […]
2012年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:50】まつりごと(2012年10月) 秋10月。神無月。我々が“神無月(かんなづき)”と呼ぶ今月を、出雲の人々は“神在(かみあり)月(づき)”と呼ぶと知った時の感動を思い出す。幼い頃に見聞きした神話の世界が現実としてあるのだと…。 そして今年2012年( […]
2012年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:39】豊中駅前の変遷(2012年10月) 現在、駅前のマンション建設は目白押しで、これからも増え続けていくと予測されます。今までの駅前は、まちの玄関として生活を支え潤いをもたらす店や企業など様々な機能に溢れている“まちの中心”でした。このシリーズは、駅前を利用す […]