豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2015年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:87】みんな霧の中(2015年11月) TPP(環太平洋経済連携協定)が「大筋」で「合意」とマスコミが報じる。だが、「大筋」がどこまでで、何が「合意」か解らない。当事者である国民が内容を知らされない「秘密交渉」で進め、締結後なお4年間も秘密とする協定を「締結 […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:12】環境都市で電気自動車をシェアリング(2015年10月) ここはフランスのグルノーブル。昔、冬季オリンピックがあった場所ですな。この都市は環境配慮都市、フランス語でエコシテを目指していて、電気自動車のカーシェアの社会実験を開始。ところでこのクルマ、実はトヨタのi-Roadという […]
2015年10月13日 / 最終更新日時 : 2015年10月13日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:92】カラダにおいしい食生活と“ゆる体操”で元気な日々を!(2015年10月) 第92回豊中まちづくりフォーラム □日時:2015年10月13日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:カラダにおいしい食生活と“ゆる体操”で元気な日々を! □講師:塩路けい子氏 […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:11】チャオプラヤ川の赤いおっさんの像(2015年10月) タイの首都、バンコクに流れる大きな川、チャオプラヤ川には、たくさんの支流があって、船が重要な交通手段になっている。日本では少なくなった舟運を体験しようと、支流を船で走ってみたわけ。そしたら、突然、川べりにこんな赤いおっさ […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:71】小川が流れていた千里園1丁目(2015年10月) 今回は、千里園1丁目にお住まいの成瀬さんからお話をお伺いしました。 ——成瀬さんは、いつ頃から千里園にお住まいですか。 成瀬氏:今住んでいる所で生まれました。家は建替えて今は残ってはいませんが、就職して2年ほど経った昭和 […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:86】2015年9月19日(2015年10月) 【まちなかの散歩:86】2015年9月19日(2015年10月) 風が肌に心地よくなり、日頃は(戦後の平和な復興期・成長期を支えてきた)年嵩の方々のゲートボール広場が、しばらく運動会の練習に黄色い歓声を上げる園児達で一 […]
2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:91】郊外はこれからどうなるのか(2015年9月) 第91回豊中まちづくりフォーラム □日時:2015年9月15日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:郊外はこれからどうなるのか □講師:坂田清三氏(公益財団法人都市活力研究所主 […]
2015年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:10】タージマハールはシンメトリ(2015年9月) これはご存知、インドのタージマハール。世界遺産だし、行って見た人も多いんじゃない?でもこの写真よく見てください。実は土建屋純はイタズラで、写真の上下を逆にしてみたのよ。タージマハールは左右対称で荘厳な建築物というか、お妃 […]
2015年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:70】兎川のまちづくり(2015年9月) 前回に引き続き、柳田さんにお話をお伺いました。 ——柳田さんが上野地区のまちづくりを始められたきっかけはどんな事からですか。 柳田氏:集中豪雨による浸水もありますが、やはり1995年1月17日の阪神・淡路大震災ですね。危 […]
2015年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:85】夏の思い出(2015年9月) ♪“夏がゆけば恋も終わる”と あの人は いつも言ってた リーフ・リーフ・・・・・・君にぼくの恋を語ろう♪ ご存知(?)今や老人街道を驀進する団塊世代が青年の頃に口ずさんだ舟木一夫の「高原の御嬢さん」である。この夏の「思い […]
2015年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:90】まちづくり法とまちづくり弁護士奮闘記(2015年8月) 第90回豊中まちづくりフォーラム □日時:2015年8月18日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:まちづくり法とまちづくり弁護士奮闘記 □講師:坂和章平氏(弁護士、映画評論家 […]
2015年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:9】ドラゴン橋は火を噴く、水を噴く(2015年8月) ここは以前にも紹介したベトナムのダナン市。ハン川に架かるドラゴンブリッジ。橋の構造物がドラゴンなのだ。全長666mのこの橋は、「世界最長の鋼鉄製ドラゴン」としてギネスブックに登録されているそうな。そんでもって凄いのは、こ […]