豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:27】世界最古?南スラウェシ・マロスの壁画(2016年6月) これはインドネシアの南スラウェシ島のマロス県にある壁画。2014年10月に放射年代測定法で描かれた時代を調べたら、なんと4万年以上前と出た。これは世界最古の壁画かも。土建屋純はその時、近くで仕事をしてたから、案内してもら […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:26】ジャカルタの連接バスの前は女性専用(2016年6月) ここはインドネシアの首都ジャカルタ。トランスジャカルタという専用レーンを走る連接バスの中。2両連結で前の車両は女性専用なんですな。ほらスカーフの女性がたくさん。セクハラ対策もあるけど、インドネシアではイスラム教徒が9割近 […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:78】箕面街道“市場前のバス停”(2016年6月) 今号は箕面街道沿いに、ご実家がある竹原さんにお話をお伺いしました。 ——「市場前」のバス停の標識が竹原さんのお家の前に立っていますね。近くに「市場」が無いのにどうして「市場前」なのかとの声をよく耳にします。 竹原氏:生前 […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:94】七夕まつりについての3つの誤解(2016年6月) なかなか収まらない熊本・大分の地震に21年前のあの恐怖を思い出し、当地の友人・知人に心遣り、早い収拾を祈る今日この頃である。東北の友人も「阪神淡路大震災では、まさか自分たちの身に同じことが起きるとは思いもしなかった」と […]
2016年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:99】軍艦島と千里ニュータウン(2016年5月) 第99回豊中まちづくりフォーラム □日時:2016年5月24日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:軍艦島と千里ニュータウン』 □講師:片寄俊秀氏(まちプランナー、NPO法人み […]
2016年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:25】ラオスの走るパン屋さん(2016年5月) これはラオスのバンビエンで見かけたパン屋さん。ラオスは内陸部にあって水が豊富でとっても美しい国だ。特にこの近くはラオスの桂林とも呼ばれて、石灰岩質の山が削られ、湧き水が出て、素晴らしい景観。 ところでラオスではこうやって […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:24】タイのドナルドは合掌してご挨拶(2016年5月) ここはタイの首都バンコク。人口650万人ほどの大都市で、大阪より大きいんだ。大都市だから、マクドナルドもあるよ。でも店頭のドナルド君、日本と違って合掌してます。これはタイの伝統的な挨拶で「ワイ」といって、目上の人ほど手を […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:77】七夕まつりが始まった時代(2016年5月) 毎年恒例の「豊中駅前七夕まつり」は昭和55年(1980年)に始まりました。日頃お買い物して下さるお客さんへの感謝の気持ちとして、刀根山道(一番街)の商店主たちが車道の片側を車止めにして、夜店を出して子どもたちに楽しんでも […]
2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:93】豊中まちづくりフォーラム100回開催を前に(2016年5月) (有)豊中駅前まちづくり会社が毎月開催している「豊中まちづくりフォーラム」が、来月の6月21日で100回を迎える。このフォーラムは、毎月の上旬・中旬に発行している本紙「豊中まちづくりニュース」や3か月毎に野村証券豊中支 […]
2016年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:98】沿線まちづくりの展開:能勢電沿線の事例を中心に(2016年4月) 第98回豊中まちづくりフォーラム □日時:2016年4月19日(火)18時30分から8時半頃まで □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:沿線まちづくりの展開~能勢電沿線の事例を中心に~ □講師:岡恵理 […]
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:23】プラハの警察はお馬に乗ってパトロール(2016年4月) ここはチェコ共和国の首都プラハ。土建屋純はヨーロッパの街の中で、ここが一番好きだな。ヴルタヴァ川にかかるカレル橋から見るプラハ城の景色は最高だね。ビールもうまいし。で、このプラハの街を散歩していると、美しき金髪の警察官が […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:22】ブダペストの市場は飲みながらお買い物(2016年4月) ここはハンガリーの首都ブダペスト。美しい都市が続くドナウ川沿いでも、トップクラスの景観を誇る街。ドナウの真珠と呼ばれてる。ここで地元民が買い物に来るのが、この中央市場なんだ。ワイン好きには、トカイワインの産地の近く、と言 […]