豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:119】戦前から続くまちづくりの目(2018年1月) 第119回豊中まちづくりフォーラム □日時:2018年1月30日(火)18時30分 □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:戦前から続くまちづくりの目 □講師:石原武政氏(大阪市立大学名誉教授) ■講演 […]
2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:58】プノンペンの公園ではみんなで体操(2018年1月) ここはカンボジアの首都プノンペン。ワットプノンの近くの公園です。この公園では早朝と夕方にみんなが集まって、体操をする。音楽かけてリーダーの声にあわせて、とっても楽しそう。カンボジアといえばアンコールワットが有名だけど、プ […]
2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:113】まちづくり会社20年目の新春(2018年1月) 新年明けましておめでとうございます。1998年12月21日設立の「(有)豊中駅前まちづくり会社」は20年目の活動を始めます。今年も変わらぬご支援をお願いいたします。 昨年は「森友学園」で豊中市が一躍全国的に有名になり […]
2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 北朝鮮逃避行 【北朝鮮逃避行:23】「北朝鮮逃避行」を書き終わって(2017年12月) 太平洋戦争が終わって70余年、今なお、戦争の、特に人の心に傷は深く深く刻み込まれていること、その体験は語り、発信していかなければ、と、改めて痛感しています。 私、この度、思いがけなく「北朝鮮から引き揚げてきた時のことを書 […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 北朝鮮逃避行 【北朝鮮逃避行:22】(2017年12月) 【追記2】母が私に話してくれたことの中で、「うちは逃げるとき何も持ってなかったけど、持ってる人たちも途中で朝鮮人が道にずらっと並んで待ち構えていて取っていたので一緒だった」「あんたは緑便ばかりしていたので、育つのかしらと […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:57】イタリア・シチリア島の魚屋さん(2017年12月) ここはイタリア南部シチリア島の最大の都市パレルモ。そう、あのマフィアの映画ゴッドファーザーの街だ。海外のまち歩きでは市場が大好き。今日はバッラロ市場の魚屋さんに来てみました。パレルモには大きな市場がいくつかあって大賑わい […]
2017年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:118】妖怪から災害まで(2017年12月) 第118回豊中まちづくりフォーラム □日時:2017年12月12日 18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 楓の間 □テーマ:妖怪から災害まで~伝承が息づくまちづくり~』 □講師:大平和弘氏(兵庫県立人 […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 北朝鮮逃避行 【北朝鮮逃避行:21】(2017年12月) 【追記】こうして、兄達からの話を書き綴りましたけれど、兄達の話を聞いて、改めて私は逃避行のことをほとんど覚えていないのだと分かりました。 北朝鮮にいるときの幼い思い出としては、段飾りのひな壇を飾ってもらった時、祖母が「こ […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:92】戦前・戦後 小学生頃の思い出 本町4丁目付近(2017年12月) 今号は本町4丁目にお住まいの長澤さんからお話をお伺いしました。 ——長澤さんは、この地に住まれて何年になりますか? 長澤氏:「私が幼稚園に通っていた頃からですから74年になりますね。昭和18年に父が家を建て、家族みんなで […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:112】師走に考える(2017年12月) 昔は僧侶も教師も走るほどの忙しさから名付けられたという「師走」。自転車でもスピードを出して走りたくなるものであるが、ちょっと待ってもらいたい。インターネット上に、こんなルールが紹介されていた。 1.自転車に乗って犬の散 […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:56】大量の自転車を運んでるのは誰?(2017年12月) ここはベルギーの首都ブリュッセル。グラン・プラスという有名な広場の近く。ほら見て、大量の自転車がトラックで運ばれてる。誰が運んでいるのかな? 実はこのような光景はヨーロッパの多くの都市で見かけるんだ。ヨーロッパでは好きな […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:117】人生は種まき:愛植え往(あいうえお)(2017年11月) 第117回豊中まちづくりフォーラム □日時:2017年11月28日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 楓の間 □テーマ:人生は種まき愛植え往(あいうえお)~ビジネスマンから僧侶への道~ □講師 […]