豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:118】誰のための議員か(2018年6月) 市長選挙は激戦の末に、維新と共産以外の全会派(政党)から推薦を受けた新市長が誕生した。自治体選挙とは大きな争点がなく、そんなものだと訳知り顔にいう人もあるが、同時に行われた議員補欠選挙で議席を増やした維新という反対勢力 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:123】若葉マークの車いす生活(2018年5月) 第123回豊中まちづくりフォーラム □日時:2018年5月29日(火)18時30分 □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:若葉マークの車いす生活 □講師:本郷隆夫氏(都市政策研究家) ■講演概要 まち […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:64】ヘルシンキの市場は船から買い物(2018年5月) ここはフィンランドの首都、ヘルシンキのマーケット広場。港にある広場にはたくさんのお店が並ぶ。海産物や野菜もあるし、工芸品を売る店もあるよ。面白いのは、船で売りに来る店。品物の受け渡しの時にはスリル満点だ。フィンランドは北 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:6】淀川の風景(2018年5月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 淀川の風景 淀川のほとりの団地に住んでいる。 近くの河川敷は、バーベキューのできる広場 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:117】木の心、石の声、民の心を聴く(2018年5月) ゴールデンウイークも過ぎ、多くのシルバーエイジの期待を集めた豊中駅前まちづくり会社の春の行事「丹後ツアー」もバスの車窓からの山野の新緑、船上からの海の青さを堪能して終えられた。 この旅の企画を練っている最中、案じられ […]
2018年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:122】イタリアのまちづくり:マンジャーレ、カンターレ、アモーレよりコムーネ(2018年4月) 第122回豊中まちづくりフォーラム □日時:2018年4月24日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:イタリアのまちづくり~マンジャーレ、カンターレ、アモーレよりコムーレ~ □ […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:63】日曜日の駐車場でローラースケート(2018年4月) ここはケニアの首都ナイロビ。国際機関も立地する大都市です。近年の経済成長で平日の都心の道路や駐車場は大混雑。でも休日のオフィス街はお休みだから、ガラガラなんだよね。そこでナイロビ市では日曜日に都心の駐車場から車を締め出し […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:5】(2018年4月) ※高齢化、怪我・病で余儀なくされる車いす生活。その不安を抱えながら過ごす友人H氏による、古希を迎えて味わう貴重な車いす初体験談。 車いすを利用しなければならなくなった人の理由は様々だろう。高齢によるもの、疾病、傷害、C […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:95】豊高道沿いを振り返る-3(2018年4月) 今号は、豊高道沿いにある呉服屋の羽原さんからお話を伺いました。 ——羽原さんがお店を始めたのは、いつ頃ですか。 羽原氏:昭和45年(1970年)、大阪万博の年です。その2年前に駅前に人工広場が完成、デッキで結ばれた「新開 […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:116】名実ともに“春”を待つ(2018年4月) 近年稀にみる豪雪をもたらした厳しい冬がやっと去り、春本番、4月の到来である。入学・就職、人事異動・転勤・転居と、期待と少しばかりの不安が混じる新しい生活を始める家庭もあるだろう。 そして、豊中市にとっては久々に市長選 […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:121】チェルノブイリ原発事故から31年の現地視察の報告(2018年3月) 第121回豊中まちづくりフォーラム □日時:2018年3月27日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:チェルノブイリ原発事故から31年の現地視察の報告 □講師:石東直子氏(都市 […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:62】アラブのアブラ(2018年3月) ここはアラブ首長国連邦のドバイ。この船はアブラっていうんだ。アラブのオイルマネーで作ったからアブラ? 違う違う、アブラはドバイクリークを渡る20人ほどが乗れる渡し船です。乗船料は1ディルハム=30円ほど。ドバイといえば世 […]