2016年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:93】豊中まちづくりフォーラム100回開催を前に(2016年5月) (有)豊中駅前まちづくり会社が毎月開催している「豊中まちづくりフォーラム」が、来月の6月21日で100回を迎える。このフォーラムは、毎月の上旬・中旬に発行している本紙「豊中まちづくりニュース」や3か月毎に野村証券豊中支 […]
2015年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:83】七夕まつりに思う(2015年7月) 今年も7月12日(日)午後1時から5時まで(通行止めは12時~6時)豊中駅前は歩行者天国となり、「七夕まつり」が開催される。これまで本紙は、『まちづくり掲示板』(2009年8月中旬号・9月中旬号、2011年8月中旬号・ […]
2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:75】秋の酒席で(2014年11月) 秋も深まり、日本酒が一段と美味くなってきた。社会人一年生になった時の「酒席では難しい話を話題にするな」との先輩の教えに背いて、過日も酒席で議論をしてしまった。テーマは「今、町なかに商店街は要るか」である。 かつて、豊 […]
2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:74】予備校のチラシ(2014年10月) 大手予備校・代々木ゼミナールが受験生数の減少で全国の7割に当たる20校舎を閉鎖するという。浪人した今は亡き親友が一念発起し、親に無理を言って代々木ゼミで学び、田舎から東大に進み高級官僚になっていった出世話を思い浮かべる […]
2014年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:71】刺抜き地蔵(2014年7月) 過日、久々に江戸の空気を吸う機会があり、何故か気になる“おばぁちゃんの原宿”巣鴨の「刺抜き地蔵」も訪ねてみた。駅前のかなり広い道を隔てて遠い向うに大きな『巣鴨商店街』の横断看板(?)。位置は分ったが近づいても平面で道路 […]
2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:70】ライフ創業店(2014年6月) 先月の本紙「まちづくりニュース」中旬号では、“豊高道”について触れた。同じく55号(2011年4月号)では、「豊高の前身・大阪府立第13中学校は、大正11年10月2日から豊中の地で2学期を開始し、多くの生徒が豊中駅から […]
2014年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:72】遊び場としての商店街(2014年2月) 第72回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年2月18日(火)18時30分から □会場:摂津水都信用金庫本町支店チャオパルコ セミナー室 □テーマ:遊び場としての商店街 □講師:日下慶太氏(電通関西支社コピーライタ […]
2011年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:35】ミルキーウェイ(2011年7月) 地域でのまちづくり活動において小さなグループで意見を出し合う「ワークショップ」が、「職安」(ハローワーク)でないと同様に、「ミルキーウエイ」は、牛乳配達の道ではなく、銀河「天の河」であることはいうまでもないが、その天の […]
2011年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:38】100円商店街が変えるもの:まちづくりと個店振興を考える(2011年4月) 第38回アイボリー・フォーラム □日時:2011年4月26日(火)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:100円商店街が変えるもの:まちづくりと個店振興を考える □講師:堤成光氏(大阪商工会議所流 […]
2008年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:2】「豊中稲荷神社」を訪ねて(2008年10月) 商店街を練って豊穣を祈る神輿で賑わう秋の大祭を前に、阪急バス停「市場前」直ぐにある整備され明るくなった豊中稲荷神社に樋口宮司を訪ね、いろいろとお話を伺った。 氏子区域を旧豊島郡新免村(現在の本町・岡上の町・玉井町・末 […]
2008年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:4】豊中駅前昭和から平成へ:豊中駅前の移り変わりを撮り続けた写真と語る(2008年6月) 第4回アイボリー・フォーラム □日時:2008年6月12日(木)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:豊中駅前昭和から平成へ:豊中駅前の移り変わりを撮り続けた写真と語る □講師:松浦幸夫氏(元豊中 […]
2007年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:1】高橋寛治(高野町副町長)まちづくり人生を語る(2007年10月) 第1回アイボリー・フォーラム □日時:2007年10月21日(日)午後2時~ □会場:ホテルアイボリー 菫の間 □テーマ:日本初のシティ・マネージャー 高橋寛治(高野町副町長)まちづくり人生を語る □講師:高橋寛治氏(高 […]