豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:160】世界史から見た日本地域史の試み~堺の歴史を鳥瞰する~(2022年6月) 第160回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年6月29日(水)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:世界史から見た日本地域史 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:156】スルッとKANSAI 誕生秘話(2022年6月) 第156回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年6月21日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:スルッ […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:109】歩く街に再生された神農街の昼と夜の顔(2022年6月) ここは台湾・台南市にある神農街。歴史ある街だけど、一時は人通りも減少し空き家も増えて衰退してしまったんだ。でも台北市は古民家のリノベーションを進めて、今では芸術と文化の街になった。歴史文化と狭い街路を活かして、歩く街に再 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:159】人新世の防災〜震災体験者が伝える生存技術とまちづくり〜(2022年5月) 第159回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年5月31日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:人新世の防災〜震災体験者 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:108】イスラエルの交通管制はGoogleと連携(2022年5月) ここはイスラエルのテルアビブ空港近くの交通管制センター。日本でもクルマを運転する時にカーナビを使う人が多いと思うけど、海外では車載カーナビよりスマホのカーナビが一般的。GoogleのWazeというナビアプリの普及率が高い […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:155】コロナによる航空・空港業界への影響と大阪空港の立ち位置(2022年4月) 第155回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年4月28日(木)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:コロナ […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:158】関西の航空機産業の現況と課題(2022年4月) 第158回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年4月22日(金)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:関西の航空機産業の現況と […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:107】ソ連から独立した美しい国エストニア(2022年4月) この原稿が掲載される時期には停戦が実現しているといいのだけど。これはエストニアの首都タリンにあるアレクサンドル・ネフスキー大聖堂。エストニアが帝政ロシアの一地方となっていた時代に建築されたロシアスタイルの教会だ。だからエ […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 知人・游人 【知人・游人:3】ニューヨーク市から(2022年3月) コロナが収まってきましたので、私も街中を歩く時間が増えました。 またブルックリンのダウンタウンの景色となりますが、現在建設中のブルックリン・タワーの写真をお送りします。 ご笑覧くださいましたら幸いです。 2018年着工、 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:106】高層ビル群の前にシマウマ?(2022年3月) ここはケニアの首都ナイロビ。超高層ビルが立ち並ぶ大都市です。この大都市に隣接して、ナイロビ国立公園がある。シマウマだけじゃなくって、キリンやサイ、ライオンもいるよ。公園内に車を乗り入れてサファリツアーができるんだ。キリン […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情 【海外まち事情:105】アントワープの大通りはビヤガーデン(2022年2月) ここはアントワープの中央駅から街中に伸びる大通り。この通りにはたくさんのお店があって、歩道上はオープンテラスのビヤガーデンみたい。この日は平日だけど、夕方には仕事終わりの老若男女がビアジョッキを傾けてる。ワインを楽しんで […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:158】関西の航空機産業の現況と課題(2022年1月) 第158回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年1月20日(木)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:関西の航空機産業の現況と […]