豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2010年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:24】終わりではなく、始まり・はじまり(2010年8月) 政治家達の熾烈な闘いを国民が覚めた目、迷った心で臨んだ7月の選挙が終った。果たして、この結果をどう見るか。ここでは、政治権力を握った政治家達には、いち早く国政を安定させ、地域社会を建て直し、市民が今の生活のレベルを高め […]
2010年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:17】箕面街道周辺(2010年8月) このシリーズは、豊中駅前がどのように形成され、変遷を重ねてきたかを振り返り、これからのまちづくりに活かしたいと考え企画しました。 今回は箕面街道沿い、稲荷神社の鳥居の前にある「オオサケモータース」の大酒敬治さんに、お話を […]
2010年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:29】世界で1冊の絵本を作りましょう!(2010年7月) 第29回アイボリー・フォーラム □日時:2010年7月27日(火)午後2時~4時 □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:世界で1冊の絵本を作りましょう! □講師:成広のり子氏(絵本作家) ■講演概要 子育てをしなが […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:23】梅雨明け(2010年7月) このニュースが配布される頃は、梅雨が明けて、真夏の暑さを感じる7月である。 千里川をウォーキングしていると、かつての河川の蛇行が改修された跡を見ることがあり、昭和42年7月の集中豪雨の恐怖を伴うすごさを思い出させる。 […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:16】『商業近代化豊中地域計画』から その2(2010年7月) このシリーズは、豊中駅前がどのように形成され、変遷を重ねてきたかを振り返り、これからのまちづくりに活かしたいと考え企画しました。 今号も引き続き、『商業近代化豊中地域計画』から豊中駅前を振り返ります。 ——豊中市が「教育 […]
2010年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:28】新時代の「下水処理」をめざす!:現技術はもう古い!時代の要請に応えることはできない!(2010年6月) 第28回アイボリー・フォーラム □日時:2010年6月22日(火)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:新時代の「下水処理」をめざす!:現技術はもう古い!時代の要請に応えることはできない! □講師 […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:22】挨拶(2010年6月) 毎年のことではあるが、箕面の山の新緑が増す頃には、“目には青葉 山ホトトギス 初ガツオ”という俳句を思い出す。今から300年も前の江戸時代に生きた山口素堂の作らしいが、“青葉”、“山ホトトギス”、“初ガツオ”と3つも季 […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:15】『商業近代化豊中地域計画』から(2010年6月) このシリーズは、豊中駅前がどのように形成され、変遷を重ねてきたかを振り返り、これからのまちづくりに活かしたいと考え企画しました。 この欄で豊中のまちの歴史を辿っていることを聞き、知人が文献を貸してくれました。昭和51年豊 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:27】公共事業と価値観の変革(2010年5月) 第27回アイボリー・フォーラム □日時:2010年5月18日(火)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:公共事業と価値観の変革 □講師:早川克典氏((株)アスコ顧問(前大阪高速鉄道株式会社社長)) […]
2010年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:21】ダッチロール(2010年5月) 桜が散って、早や1か月。華々しく宣言した民主党のマニュフェストへの期待も次々と散っていく中での連休・ゴールデンウイークである。 欧米に学んだ都市整備の理念として高く掲げた高速道路無料化の実現は、“なお道遠し”の感が強 […]
2010年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 豊中駅前の歴史を振り返る 【豊中駅前の歴史:14】豊中駅西口の住宅街の形成(2010年5月) このシリーズは、豊中駅前がどのように形成され、変遷を重ねてきたかを振り返り、これからのまちづくりに活かしたいと考え企画しました。 今回も引き続き、豊中連合自治会会長の中右さんにお話をお伺いしました。 ——前号の「「玉井町 […]
2010年4月20日 / 最終更新日時 : 2010年4月20日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:26】NPOと自治と協働:市民主権・地域主権の確立をめざして(2010年4月) 第26回アイボリー・フォーラム □日時:2010年4月20日(火)18時30分から □会場:ホテルアイボリー 茜の間 □テーマ:NPOと自治と協働:市民主権・地域主権の確立をめざして □講師:今瀬政司氏(市民活動情報セン […]