2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:78】春は名のみの風の寒さや(2015年2月) ♪春は名のみの風の寒さや 谷のうぐいす 歌は思えど・・・(『早春賦』)♪ の通り、寒さが続く。 冬の間、大阪では寒さと引き換えにカニを待ち焦がれるが、わずか100km程度しか離れていない日本海側では曇天・雪の続く日々に […]
2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:80】まちづくりと仏教(2014年10月) 第80回豊中まちづくりフォーラム □日時:2014年10月21日(火)18時30分から □会場:北おおさか信用金庫本町支店 セミナー室 □テーマ:まちづくりと仏教 □講師:久保光弘氏(久保都市計画事務所・代表) ■講演概 […]
2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:74】予備校のチラシ(2014年10月) 大手予備校・代々木ゼミナールが受験生数の減少で全国の7割に当たる20校舎を閉鎖するという。浪人した今は亡き親友が一念発起し、親に無理を言って代々木ゼミで学び、田舎から東大に進み高級官僚になっていった出世話を思い浮かべる […]
2012年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:48】魔訶不思議(2012年8月) 8月。ご先祖が帰って来られるという仏教の考え方に従い墓参を行い、祖先を改めて敬う月でもある。「魔訶」とは「偉大な」という古代インド語の「マハー」の漢字訳とか。 その「魔訶不思議」なこと、理解し難いいくつかの例を挙げて […]
2012年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:46】盥(たらい)の水(2012年6月) 「盥」。といっても意味どころか、ルビが振っていなければ読める人すら少なくなっている言葉である。「(テアライの約)水や湯を入れて顔や手足を洗う器の総称。今は多く、比較的大きな木製・金属製・プラスティック製などの洗濯盥をい […]
2011年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:37】雨ニモマケズ(2011年9月) 今なお、震災の被害から立ち直ろうと苦しんでいる東北の地・岩手に生れ、民を愛し続けた詩人・童話作家・教育者に宮沢賢治がいる。賢治が生まれる約2か月前に「三陸地震津波が発生して多くの災害をもたらしており、また誕生から5日目 […]
2010年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩 【まちなかの散歩:20】新学期(2010年4月) 4月8日は花祭り。潅仏会(かんぶつえ)として、この日に生まれたという釈迦の誕生を祝う仏教行事である。様々な草花で飾った花御堂を作り、誕生仏の像に柄杓で甘茶をかけて祝う。この甘茶で習字をすれば上達すると言われ、甘ったるい […]