豊中まちづくり研究所 豊中まちづくり研究所のご案内。 まちづくりフォーラム 各分野のエキスパートを招いて毎月開催しているフォーラム。 敬天塾 各分野のエキスパートを招いて毎月開催している実践まちづくり道場。
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:162】新型コロナの流行と鉄道会社の沿線のまちづくり(2022年12月) 第162回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年12月6日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:新型コ […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:161】「ひがしまち街角広場」の活動から学んだこと。そして次へ(2022年11月) 第161回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年11月29日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:「ひ […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:165】コロナとヒトとミツバチ~身の丈の文明論~(2022年11月) 第165回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年11月15日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:コロナとヒトとミツバチ […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:164】デジタル化された医療:情報ネットワークと切らずに体の中を見るデジタル画像(2022年10月) 第164回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年10月25日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:デジタル化された医療: […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:160】まちの魅力を「景観力」から考える(2022年10月) 第160回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年10月19日(水)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:まち […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:163】健康寿命を伸ばす食と運動(2022年9月) 第163回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年9月27日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:健康寿命を伸ばす食と運動 […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:159】管理計画認定制度を踏まえた「マンションの長寿命化への取組み」について(2022年9月) 第159回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年9月22日(木)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:管理計 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 豊中まちづくり研究所 敬天塾 【敬天塾:162】昆虫の飼育と外来種(2022年8月) 第162回敬天塾 □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年8月30日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:昆虫の飼育と外来種 □講 […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 豊中まちづくり研究所 豊中まちづくりフォーラム 【フォーラム:158】戦時統制下の物資統制(2022年8月) 第158回豊中まちづくりフォーラム □主催:豊中まちづくり研究所 □日時:2022年8月23日(火)18時30分から □会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー 3階 オーキッドホール □会費:1,000円 □テーマ:戦時統 […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 隠居の繰り言 【隠居の繰り言:6】民は由らしむべし、知らしむべからず−情報の質と多角性−(2020年7月) 隠居生活をしていると、世間の事情を知る手段がテレビくらいに限られてくる。なのに、ニュース報道が全く面白くない。全く画一的だ。今更のことではあるけれど、繰り言を言いたくなる。 安倍元総理が凶弾に倒れた。冥福を祈るとともに、 […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:42】銀行?医者?(2022年7月) ある昼食時の食堂で。 斜め後ろの席で、車いすの人が、「歯医者に行かないと」と、おぼつかない手つきで車いすを動かし始めた。調子が悪いのだろう。職員が、「さっき、歯医者さんに診てもらって、しばらく様子を見ましょう、って言われ […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 若葉マークの車いす生活 【若葉マークの車いす生活:41】自宅にいるつもりで過ごして下さい?(2022年7月) 老人ホームの生活は、集団生活だ。そんなこと言われなくとも分かっている、と言われるだろうが、高齢者には、なかなか難しいと思える時がある。 6月末以来、急激に暑くなった。当然、食堂では冷房が入る。 理想的な室温のコントロール […]