コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

豊中まちづくり研究所

  • ホーム
  • 研究所について
    • 豊中まちづくり物語
  • 豊中まちづくりフォーラム
    • 豊中まちづくりフォーラム
    • 参加申し込み
  • 敬天塾
    • 敬天塾
    • 敬天塾参加申し込み
  • 豊中駅前の歴史
  • コラム
    • まちなかの散歩
    • 若葉マークの車いす生活
    • 隠居の繰り言
    • 海外まち事情
    • 北朝鮮逃避行
    • 知人・游人
  • お問い合わせ

ストックホルム

  1. HOME
  2. ストックホルム
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情

【海外まち事情:95】ストックホルムのアイスバー(2021年4月)

あ~寒い! 寒い中でもっと寒くなりそうなお話です。ここはスウェーデンの首都ストックホルム。駅近くのホテルC(ICEHOTEL)の地下のバー。実はここ、お店ごと冷蔵庫の中にあって、テーブルも内装もグラスもすべて氷でできてい […]

2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情

【海外まち事情:68】ノーベル賞の授賞式場前の果物屋さん(2018年9月)

ここはストックホルムのヒョートリエット市場。月曜から土曜まで、果物や野菜を売る市場が出る。土建屋純が行ったのは5月で、やっと来た春を楽しむかのように、色とりどりの果物が並べられていたよ。北欧の果物屋さんは陳列がとっても美 […]

2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情

【海外まち事情:32】ストックホルムの地下鉄駅は美術館(2016年10月)

ここはスウェーデンの首都、ストックホルムの地下鉄の駅。この地下鉄は、ほとんどの駅が多くの芸術家がデザインした美術館みたいになってるんだ。北欧では硬い岩を繰り抜いて作った洞窟のような駅が多いんだけど、駅ごとが異なるコンセプ […]

2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情

【海外まち事情:31】バルト海の船上の時計は短針が2本?(2016年9月)

この時計よく見て。ちょっと変でしょ。今何時だ? これはバルト海を渡るクルーズ船のタリンクシリアライン。ストックホルムとエストニアの首都タリンを1泊2日で結んでる。ところがストックホルムとタリンの間には時差が1時間あるので […]

2016年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 豊中まちづくり研究所 海外まち事情

【海外まち事情:30】ヨーロッパの街は凝った看板がいっぱい(2016年8月)

ここはスウェーデンの首都ストックホルムの旧市街、ガムラスタンという街。旧市街全体が世界遺産だから、行った人も多いかな。ほら見てくださいよ、この看板。魚屋さんじゃなくて、実はここ、有名なレストランなのです。思わず立ち止まっ […]

2014年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 豊中まちづくり研究所 まちなかの散歩

【まちなかの散歩:75】秋の酒席で(2014年11月)

 秋も深まり、日本酒が一段と美味くなってきた。社会人一年生になった時の「酒席では難しい話を話題にするな」との先輩の教えに背いて、過日も酒席で議論をしてしまった。テーマは「今、町なかに商店街は要るか」である。  かつて、豊 […]

「ドン・キホーテまちに出る:みんなの計画、役所の支援」のご案内

日本建築家協会発行の『建築と社会』に寄稿した記事。詳細はこちらをご覧ください。

『豊中まちづくり物語』のご案内

「豊中方式のまちづくり」の神髄を問答式でまとめた書籍。自立した市民でありたいと思われる方の必読書としてお奨めします。詳細はこちらをご覧ください。

最新のお知らせ

  • 【敬天塾:196】国や自治体をより良く知るための行政法入門:基礎編(2025年6月)
  • 【フォーラム:195】大学教官になれなかったオジサンの、二刀流への挑戦(2025年9月)
  • 【フォーラム:192】歴史的転換期の狭間に揺られて35年:市民自治めざす明石の市民活動と現在位置(2025年6月)
  • 【敬天塾:195】来日120年のW.M.ヴォーリズがもたらしたもの(2025年5月)
  • 【フォーラム:191】まちを読み解くための「リテラシー」(2025年5月)

カテゴリー

アーカイブ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 豊中まちづくり研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 研究所について
    • 豊中まちづくり物語
  • 豊中まちづくりフォーラム
    • 豊中まちづくりフォーラム
    • 参加申し込み
  • 敬天塾
    • 敬天塾
    • 敬天塾参加申し込み
  • 豊中駅前の歴史
  • コラム
    • まちなかの散歩
    • 若葉マークの車いす生活
    • 隠居の繰り言
    • 海外まち事情
    • 北朝鮮逃避行
    • 知人・游人
  • お問い合わせ
PAGE TOP