【フォーラム:189】「まちづくり」に関わる経緯と障害当事者の参画手法(2025年3月)

第189回豊中まちづくりフォーラム

□主催:豊中まちづくり研究所
□日時:2025年3月19日(水)18時30分から
□会場:阪急豊中駅前 ホテルアイボリー  2階 菫の間
□会費:1,000円
□テーマ:「まちづくり」に関わる経緯と障害当事者の参画手法
□講師:波多野政俊氏(東京大学大学院工学研究科都市工学専攻都市持続再生学コース 修士2年)

■講演概要

①まちづくりに関わる契機
②武蔵村山市まちづくり条例の概要
③障害当事者の参画手法
③まちづくり条例の課題
④課題解決の手段
⑤市の向かうべき将来像

■講師プロフィール

・1991年3月 明治大学政治経済学部経済学科卒業
・1991年4月 株式会社西洋環境開発入社ビル事業部に勤務
・1993年4月 株式会社西洋環境開発退社
・1993年5月 榮光商事株式会社入社取締役に就任
・1995年7月 えのきインフォメーションプラザを開店
・2023年10月 東京大学大学院工学研究科入学

〈まちづくりとの関わり〉
・平成25年(2014)4月 武蔵村山市まちづくり審議会委員の公募委員となる
・平成31年(2019)1月 まちづくり勉強会を始める
・令和3年(2022)7月 榎三丁目都市核地区街づくり準備会の認定をいただく
・令和6年(2024)4月 狭山丘陵景観重点地区まちづくり準備会を申請

■参加申し込み

豊中まちづくりフォーラムへの参加は、こちらのページからお申し込みください。